【話題】青二プロダクション、野沢雅子・銀河万丈ら声優の声をAI音声化

ed06410e




1: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:28:59.31 ID:STfnN4s/0 BE:256556981-2BP(1000)
野沢雅子ら声優の声をAI音声化 青二プロダクション発表で音声ナビなどへ提供「演技の領域に関わるものにはサービスを提供しない」

48: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:35:15.81 ID:/z+HULvbd
>>1
良かった


悟空は永遠に生きるんだ

3: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:29:39.67 ID:Q6fwqnnJ0
これで永遠に悟空の声ができるな

4: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:29:49.50 ID:STfnN4s/0 BE:256556981-2BP(1000)
青二プロダクションに所属する声優たちの魅力的な音声データを、CoeFontのAI音声技術で、英語や中国語をはじめとした多言語化への対応を行う。多言語化対応をした高品質なAI音声を、主に音声アシスタント(ex.Amazon Alexa、Google アシスタント)、ロボット・音声ナビゲーション搭載製品(ex.Pepper、医療機器)等への提供・提案を進めていく。

 これにより、グローバルな市場における音声認識技術の普及や社会福祉に貢献し、より多くのユーザーに、親しみのある声優の声でサービスを利用してもらうことを目指す。



30: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:33:58.86 ID:2gY+CAcJ0
>>4
最近流れてるボトムズのCMはAIなの?

5: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:29:56.93 ID:Hd29dnk5d
やったぜ。

6: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:30:11.42 ID:EyTM1gE8H
お前がラインこえるのかよ

385: 名無しさん 2024/10/07(月) 14:38:19.10 ID:WBFGuF3l0
>>6
他社にパクられるくらいなら
自社で扱った方がいいだろう

7: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:30:23.71 ID:TwKxNIV90
これでゲームではいつでも声が聞けるのか
ありがたい

8: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:30:29.54 ID:kvBL1Yyz0
これ知的財産権とか著作権収入で使えるようになるのか 

10: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:30:41.93 ID:FSZAVInB0
やっと進んだかって感あるな
どれだけ貴重な声帯が失われてきたか

221: 名無しさん 2024/10/07(月) 13:07:31.88 ID:NWcLLt820
>>10
音声残ってれば今からでも学習させられるでしょ

11: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:30:58.50 ID:kvBL1Yyz0
ぶりぶりざえもん復活できるじゃん

13: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:31:07.39 ID:IeahrYr70
声の著作権みたいなものって年月で切れるんかな

14: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:31:07.86 ID:xkjHWEGG0
演技の領域ってなんやねん
録音そのまま使ってるレベルですよーって言い訳で荒れないようにしてるのか

200: 名無しさん 2024/10/07(月) 13:00:23.62 ID:DyCYRMPb0
>>14
映画とかアニメの吹き替えとかそっち方面には使わせない
亡くなった後に撤回するんだろうけど

343: 名無しさん 2024/10/07(月) 13:57:17.30 ID:8dpLuWHX0
>>14
ずんだもんレベルに野沢雅子や銀河万丈使うならいいってレベルじゃないの?

381: 名無しさん 2024/10/07(月) 14:33:41.30 ID:xfL6/Efy0
>>14
本人が生きているんだから本物使ってねって事だろ

15: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:31:21.72 ID:MQ0ECDCp0
作画でも声でも全盛期学習させて本当のリメイクみたいのやってくれないかな

16: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:31:27.20 ID:iCrqeAa9M
これにはアイデンティティも地団駄

17: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:31:31.25 ID:2ryVK8JY0
AIに感情はのらない

85: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:39:00.35 ID:VxW5O0310
>>17
現代で機械で縫われた服着てるやつらが
感情的にAI批判してても滑稽にすぎない

91: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:39:53.87 ID:JxgiEj850
>>85
機械とAIを同列に語ろうとするやつに言われてもなw

19: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:32:18.55 ID:ycNLelBs0
悟空と悟飯と悟天とターレスの使い分けはAIじゃ無理だしな

20: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:32:42.74 ID:6WNse4WN0
鈴置洋孝と塩沢兼人と小林清志も頼む

29: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:33:58.05 ID:Dx3Io1ML0
>>20
石塚運昇も

21: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:32:45.18 ID:l+h7VthHH
これは同業から批判出そう

369: 名無しさん 2024/10/07(月) 14:26:08.01 ID:qZocXF+00
>>21
本人が承諾したから問題ない

24: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:32:54.60 ID:x7MoVeHc0
イラストの反AIと
声の反AIを掛け持ちしてるの少ないよな

47: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:35:04.19 ID:qxx6N3WF0
>>24
声はまだまだだしな

25: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:33:11.59 ID:Ya2SYglGM
初音ミクはよくてこれはダメなのか?って話だな

27: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:33:51.85 ID:qWuS066R0
悟空が絶対に言わないようなセリフを言わせられるな

28: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:33:52.20 ID:6WNse4WN0
ちゃんと事務所と遺族の許可を取ればAI声優として復活させてもいいと思うんだよね

33: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:34:12.14 ID:zKsVeYxe0
銀河万丈なら俺が声真似してやるのに

34: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:34:15.32 ID:Jw06Wq5Ca
ナレーションになら使っても良いの?
なんでも鑑定団は安泰だな

36: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:34:18.83 ID:yNH/PL7l0
アメリカの方では問題になってる手法だろ

39: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:34:26.51 ID:d0F2/euP0
権利化かあ

40: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:34:34.52 ID:9+0lLtCyH
規制入ってからじゃないとめちゃくちゃになるぞ
つか時期尚早なんだよ

41: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:34:39.92 ID:VtlT3iQT0
市場の新陳代謝を阻むな

42: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:34:43.99 ID:DnN0KTNJ0
>「演技の領域に関わるものにはサービスを提供しない」

「できないとは言ってない…!」

44: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:34:59.63 ID:Zz7i+2+W0
銀河万丈はナレーション需要が凄まじいからなあ
テレビで声が流れない日がないんじゃないか

45: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:35:00.50 ID:TLtLgL6z0
永久に仕事が取れるな
若手は大変だ

46: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:35:01.67 ID:R3+3RLpC0
でぇじょぶだ
AIがあっじゃねーか

52: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:35:33.97 ID:AFbg4dAM0
ずんだもんでいいよ

53: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:35:34.94 ID:M58kv82T0
銀河万丈ソフト出たらガンダム解説動画とか捗るだろうな

54: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:35:35.74 ID:I5ASC4UZ0
池田秀一も頼む
若い時のシャアの声を復活させてくれ

57: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:35:51.59 ID:W0fbmMkg0
こういうのは本人が許可をしてきちんと対価が支払われていれば問題ないだろう

63: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:36:48.66 ID:qxx6N3WF0
>>57
しかし遺族とか
完全にディズニー化するんだろうか

75: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:37:47.70 ID:W0fbmMkg0
>>63
美空ひばりみたいな本人の意志不明で進められると少し考えてしまうな

58: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:35:59.20 ID:/z+HULvbd
塩沢さんAI復活も期待したい
利益は親族に

59: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:36:06.89 ID:qp//Bw3gF
もう少し早ければのぶ代も

277: 名無しさん 2024/10/07(月) 13:27:38.91 ID:q8oEsIwT0
>>59
昔のドラえもん音声データで
十分学習出来るでしょ。

69: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:37:15.93 ID:7w2LPsy/0
中国語の悟空ができそうだな

72: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:37:22.04 ID:hITxs3U60
法整備おわるまでやめとけよ馬鹿
海外で学習されて演技領域に再販されるのはわかりきってるだろうに

76: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:37:50.44 ID:OQHoNqa10
やっすい素人の声がAI化して普通に使われまくるんだろうな
今もそうか

84: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:38:54.67 ID:1Bg5XcaR0
ナレーションとか案内はできても芝居は無理だろうなぁ

94: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:40:13.35 ID:qxx6N3WF0
>>84
出来ると思うよ
芝居部分も別途学習させればいいし
本人かどうかはさておき

124: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:45:53.47 ID:vCR+SdUN0
>>84
演技は人間で声質だけAIで変換とかもできるんじゃないか?

108: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:42:27.33 ID:IeahrYr70
すでにボイスチェンジャーがずんだもんみたいなやつあって
それは声発してる人しだいだから演技できるよ

リアル声優の100%の演技に対してどれくらいまでできるようになったと言えるのかは分からんけどw

112: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:42:55.26 ID:G3PILRFx0
本人に金が入るようにしてれば
いいことしかない気が

116: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:43:46.84 ID:Ha5uB1sHC
演技の領域に関わるものはNGって言っても
業界側がノータッチで行くぐらいじゃないと
内海賢二の映画の時もAIの話出たが

185: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:56:58.50 ID:7wCueGrw0
オラ、ずんだもんなのだ
いっちょやってみっか

189: 名無しさん 2024/10/07(月) 12:57:49.24 ID:asF9elvv0
これってボカロボイロと何が違うん?







※こんな記事も読まれています


※おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました